
メールアドレスどうしようかな?フリーランスでも作った方が良いのかな。
このようなお悩みありませんか?
メールアドレスが必要になるのか?どのように作成しようか悩んでしまいますよね。

参考にはなるけど、メールアドレスの必要性についてご紹介しますね。
確認したい項目を先読み
フリーランスとしてのキャリアを築く中で、多くのツールや要素がビジネスの成功に寄与します。
メールアドレスをただの連絡手段として捉えがちですが、正しく選定し、適切に活用することで、これがあなたのビジネスを飛躍的に向上させる可能性を秘めているのです。
本記事では、メールアドレスに必要性、選択肢や選び方、活用法まで解説します。
これから、メールアドレスを準備しようと思う場合に参考にしてみてくださいね。
他の用途(仕事用、副業用など)でのメールアドレス作成方法や、フリーメールと独自ドメインメールの違いについて詳しく知りたい方は、【これで解決!】メールアドレスの決め方で悩むこと!初心者でも迷わない作り方解説をご覧ください。

フリーランス
(個人事業主)
会社に勤めていた頃から、独自ドメインを取得し仕事の幅を広げてきました。
「わたしのどめっとメール」サイトで、独自ドメインでメールアドレスの作り方の情報発信をしています。
エックスサーバーで
\メールを作成/
フリーランスのメールアドレスは何が良い?

メールアドレスを準備しようと思った場合、いくつか候補が出てきますよね。
メールアドレスの選択肢はいくつかあるので、それぞれの内容を見ていきましょう。
要点 | フリーメール | プロバイダメール | 独自ドメインメール |
---|---|---|---|
初期コスト 年間コスト | 無料 | 費用発生 | 費用発生 (ドメイン、サーバー) |
信頼性 | 低い | 中 | 高い |
ブランド力 | 低い | 低い | 高い |
複数アドレス | エイリアス 機能など | 有料の場合あり | 容易に作成 |
Webサイト との一貫性 | 低い | 低い | 高い |
クラウドソーシングでも仕事ができるので、最低限登録用のフリーメール(Gmailなど)があれば良いケースもあります。

僕は、独自ドメインメールを作成したので、目的についてご紹介します。
メールアドレスの作成理由
- 法人とも仕事をする
- 窓口はしっかり作りたい
- 信頼性はほしい
- 複数のメールアドレスを使う
- メールでも仕事依頼が来る
- 屋号をブランドにしたい
- 名刺を作成する(窓口を変更したくない)
- Webサイトでも詳しい情報を伝えたい
メールアドレスのドメインは一緒にしたい
ひとつでも当てはまる場合は、独自ドメインでの作成がオススメです。
①フリーメール
GmailやYahoo!メールやMicrosoft Outlookは、よく知られているフリーメールですよね。
Gmailは利用者も多く導入するのも無料、登録するだけでメールが使えるので便利です。
フリーメール | 料金 | ドメイン | 容量 | 1通 メール容量 | アプリ |
---|---|---|---|---|---|
Gmail | 無料 | 〇〇〇@gmail.com 〇〇〇部分を設定 | 15GB | 25MB | あり |
②プロバイダメール
プロバイダメールとは、インターネット接続サービスを提供するプロバイダが運営しているメールサービスになります。
「~@サービス名.〇〇」みたいに、サービス提供者のドメインが入ります。
③独自ドメインメール
最初に独自ドメインでメールアドレスを作成していると、更新すればずっと使えます。
屋号がある場合は、ドメイン部分(@の後)に入れることで、事業用のメールアドレスだと相手にも伝わりますよね。

ここからは、独自ドメインメールのメリット、参考例、作り方を見ていきましょう。
フリーランスでも独自ドメインを使うメリット
事業用のメールアドレスに独自ドメインを使うメリットのご紹介です。
どんなメリットがあるのか、さっそく見ていきましょう。
- 最初からずっと使えるメールアドレスが作れる
- 窓口として安心してもらえる
- 複数のメールアドレス作成がとても簡単
- 屋号をブランドにできる
- 同じドメインでWebサイトもできる
- 費用が発生するところがデメリットではあります
他にもメリットはたくさんありますが、使っていてとくに感じていることです。

それでは、一つひとつ解説していきますね。
①最初からずっと使えるメールアドレスが作れる

メリットの一つ目は、最初からずっと使えるメールアドレスが作れるところです。
更新は必要になりますが、期限が来ても更新すれば継続的に利用可能で、長期的なビジネス計画のメールアドレスには最適です。
②窓口として安心してもらえる

メリットの二つ目は、窓口として安心してもらえるところです。

事業用のメールアドレスを作成すると、名刺などの印刷物にも自信を持って表記できますよね。
一時期フリーメールを使っていたことがありますが、「プライベート用じゃないですよね?」なんて言われたこともありました。
③複数のメールアドレス作成がとても簡単

メリットの三つ目は、複数のメールアドレス作成がとても簡単なところです。
独自ドメインを利用することで、必要に応じて様々なメールアドレスを簡単に作成可能。
- 個人の仕事用
- お問い合わせ用
④屋号をブランドにできる

メリットの四つ目は、屋号をブランドにできるところです。
メールアドレスに屋号や専門性を入れることができるので、何をしている人なのか伝えることもできますよね。
記憶に残りやすい名前を選ぶことで、長期的なブランドの\確立と育成が期待できます。
⑤同じドメインでWebサイトもできる

メリットの五つ目は、同じドメインでWebサイトもできるところです。
初対面のかたに、名刺を渡して窓口用のメールアドレスを伝えることもできますが、Webサイトがあることでさらに詳しい情報を伝えることができますよね。
初めて仕事を依頼する場合は「不安」になってしまうことがあるので、仕上がりイメージなどがあるとわかりやすいですよね。

独自ドメインを取得して良かったと思えることもあるので、参考にしてくださいね。
▶個人事業主が独自ドメインを選んだ5つの理由【独立性と自由度を確保】
エックスサーバーで
\メールを作成/
メールアドレスを作成する時に悩んだ5つのこと

独自ドメインでメールアドレスを作成しようと思った理由は、活動内容からフリーメールだと心配だったことです。
でも作成するのは初めてなので、作るときは悩んでしまいました。
僕が悩んだ内容がこちらです。
- 独自ドメインでどうやって作るのだろう?
- 費用はいくらだろう?
- @の後はどうやって決めたら良い?
- @の前は名前部分どうしよう?
- レンタルサーバーはどうしよう?
作成する時は5点を考えながら作成していきました。

作成する時に悩んだことを一つひとつ解説していきますね。
①独自ドメインでどうやって作る?
独自ドメインでメールアドレスを作るには、そこまで難しくありません。
- 取得するドメインを決める
- @のうしろ部分
- ドメイン取得(サーバー選び)
- メールをだけ使う場合
- メールやWebサイトを使う場合
- メールアドレス作成
- @のまえ部分
- メールソフト設定
このような流れでメールアドレスを作成できます。
②使う費用はいくらだろう?
デメリット部分にはなりますが、独自ドメインでメールアドレスを作成して使う費用は、そこまで高額ではありません。
独自ドメインの費用
- メールだけ利用する場合は、取得費用と更新費用とサーバー代が必要
- 「.com」だと年間約2,600円~3,300円(ドメイン代+サーバー代)
- メールとWebサイトを利用する場合は、ドメイン無料になるサーバーもあるので、必要なのはサーバー代だけ
- 3年契約だと約25,200円(年換算で8,400円程度)
事業として必要になるので、経費にすることもできます。

月額にすると動画のサブスクよりも安いし、信用をもらえるならかなり安いです。
③@後はどうやって決めたら良い?
取得するドメインは、屋号や専門でしていることなどを文字列に入れると、誰から送られてきたメールなのかわかりやすくなります。
いろいろ名刺などを眺めていると、会社名やブランドサービスになっていることが多いですよね。
覚えにくい文字列を使わずに、なるべくわかりやすくシンプルに作成しましょう。
事業用で使う場合だと、「.com」や「.jp」などで選ぶと取得もしやすいです
種類 | 用途・特徴 | 登録条件 |
---|---|---|
.co.jp | 日本国内で登記している会社向け | 法人のみ |
.jp | 日本を意味するドメイン | 日本に住んでいる個人 日本国内に本店、支店を持つ法人 |
.com | 商用サービスや企業向け | 誰でも可能 |
④@前の名前部分どうしよう?
@の前の名前部分もわかりやすく作ると、誰から送られてきたメールなのかわかりやすいです。
メールアドレス | 参考 |
---|---|
tanaka@取得ドメイン | 苗字で個人用や仕事用など |
tanaka.tarou@取得ドメイン tanaka.t@取得ドメイン t.tanaka@取得ドメイン t–tanaka@取得ドメイン | 苗字と名前をドットやハイフンでつないだアドレス 個人用や仕事用など |
contact@取得ドメイン reception@取得ドメイン | お問い合わせ用のアドレス |
⑤レンタルサーバーはどう選ぶ?
メールだけ使えるサーバーや、メールとWordPressのインストールが簡単でWebサイトも始めることができるレンタルサーバーもあります。
フリーランスの場合でも事業用のWebサイトもあると、長期的に考えてメリットも大きいです。
メールとWebサイト用のサーバーに決めるのがオススメです。(ドメインも無料になります)
フリーランスのメールアドレス作成例(参考)

参考程度にはなりますが、メールアドレスの参考例のご紹介です。
- yourname@ yourprofession.com
- yourprofessionはセカンドレベルドメイン
- comはトップレベルドメイン
- yournameはローカルパート
- yourname@junlogdesign.com(.jp)
(例:屋号がジュンログデザイン) - yourname@junlogconsult.com(.jp)
(例:屋号がジュンログコンサル) - yourname@junlogkikaku.com(.jp)
(例:屋号がジュンログ企画) - yourname@junlogprogramming .com(.jp)
(例:屋号がジュンログプログラミング) - yourname@junlogwriter .com(.jp)
(例:ライターの仕事) - yourname@junlog.shop
(例:ジュンログのお店)

メールアドレス参考例もご紹介していますので、確認にしてくださいね。
▶【決め方5パターン】個人事業主のメールアドレス例!ポイントやアイデアの参考例
こんなときAIツールが便利
AIツール(ChatGPTなど)をご利用の方は、ドメイン部分もいくつか提案してくれます。
フリーランスにおすすめのレンタルサーバー6選

ドメインを取得すると、メール利用はもちろんのこと、メール+Webサイトでも活用することができます。
- メールとWebサイトを使う場合←オススメ
- 利用期間中ドメイン無料になるサーバー
- メールだけを使う場合
- メールサーバーも申し込みできるドメイン取得サービス
フリーランスの場合は、「仕事内容、作品、実績、料金表、事業内容」などを紹介できるWebサイトを持っていると、集客できたり内容を伝えられます。
おすすめサーバー
- ロリポップ!
安いプランもあり人気のサーバー!メールやWebサイトに最適 - ConoHa WING(コノハウィング)
国内最速のレンタルサーバー!メールやWebサイトに最適 - エックスサーバー
国内シェアNo.1で高速・安定の高性能サーバー!メールやWebサイトに最適
メールとWebサイト利用に
メール+Webサイトの利用だと、「.com」などのドメインが利用期間中無料になるサーバーもあります。
ドメイン取得もできる
メール+Webサイトに!
公式サイト | 月額費用 (36か月) | 初期費用 | ドメイン 無料プラン | ドメイン 種類 | ディスク 容量 | ①転送量 ②マルチドメイン ③セキュリティ | サポート | 適用条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロリポップ! ![]() | 550円~ | 無料 | ハイスピードから | 45種類以上 (.jp .comなど) | 400GB | ①無制限 ②無制限 ③〇 | メール チャット 電話 | 12か月以上自動更新設定 |
ConoHa WING ![]() | 643円~ 3/21 16時まで | 無料 | WING パック | 20種類 (.comなど) | 300GB | ①無制限 ②無制限 ③〇 | メール チャット 電話 | WING パック |
エックスサーバー ![]() ![]() | キャッシュバック利用で 495円~ 4/3 17時まで | 無料 | スタンダードから | 11種類 (.comなど) | 300GB | ①無制限 ②無制限 ③〇 | メール チャット 電話 | 12か月以上自動更新設定 |

おすすめサーバーの内容もご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
▶個人事業主におすすめレンタルサーバー7選!どこに決めよう?選び方解説
メールを使う場合のおすすめサーバー
メールだけ使う場合は、ドメイン取得と更新費用が必要ですが、安く利用することができます。
「お名前.com」なら、ドメイン取得とメールサービスのお名前メールも申し込みできます。
ドメイン取得サービス
メールでの利用に!
公式サイト | メール サービス | ドメイン 料金 | サーバー 利用料 1年間(月) | メール 容量 | マルチ ドメイン | メーリング リスト | メール自動送信 | メール アドレス数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com![]() | お名前 メール | 別途必要 | 2,119円 (月177円) | 4GB | 10個 | 1個 | ✕ | 無制限 |
ムームードメイン ![]() | ムームー メール | 別途必要 | 1,980円 (月165円) | 30GB | 50個 | ✕ | 〇 | 無制限 |
さくらのレンタルサーバ ![]() ![]() | さくらのメールボックス | 別途必要 | 1,048円 (月86円) | 20GB | 20個 | 10個 | 〇 | 無制限 |
さいごに:フリーランスのメールアドレスは独自ドメインがオススメ
フリーランスのメールアドレスは、目的にあったメールアドレスで決めるのが良いです。
最初からしっかりとしたメールアドレスがほしい場合は、独自ドメインがオススメです。
- 最初からずっと使えるメールアドレスが作れる
- 窓口として安心してもらえる
- 複数のメールアドレス作成がとても簡単
- 屋号をブランドにできる
- 同じドメインでWebサイトもできる
- 費用が発生するところがデメリットではあります
①エックスサーバー:国内シェアNo.1で高速・安定の高性能サーバー!メールやWebサイトに最適

プラン:スタンダード
36ヶ月で月額990円
(合計35,640円)
↓
キャッシュバックで
【実質495円】
\4/3までキャンペーン中/
- 初期費用:なし
- サポート:メール、チャット、電話
- 利用特典:12ヶ月以上で1つ、24ヶ月以上で2つ利用期間中ドメイン無料あり
②ConoHa WING:国内最速のレンタルサーバー!メールやWebサイトに最適

プラン:ベーシック
36ヶ月で月額643円から
(合計23,148円から)
\3/21までキャンペーン中/
- 初期費用:なし
- サポート:メール、チャット、電話
- 利用特典:利用期間中ドメイン2つ無料あり
③ロリポップ!:安いプランもあり人気のサーバー!メールやWebサイトに最適

プラン:ハイスピード
36ヶ月で月額550円から
(合計19,800円から)
\プランが豊富で魅力なサーバー/
- 初期費用:なし
- サポート:メール、チャット、電話
- 利用特典:12か月以上で利用期間中ドメイン2つ無料あり
メールアドレスを作成し、詳しい情報をWebサイトで「実績・作品・活動内容・事業内容」などもアナウンスしながら活躍しましょう。

貴重な時間を使って私の記事を読んでくださり、ありがとうございました。